【10月7日(月)】
昨日(6日)は、
午前中、須磨区の名谷後援会の
“神戸市政学習会と神戸市長選挙がんばろうの集い”へ。
会場は、懐かしい名谷南会館。
子どものころは、ここの商店街で、
本やお菓子を買ったり、
ゲームをしたりしたもんです。
電気屋さんで目に付いたのはこの看板。
増税にたいする懸念ですね。
“集い”では、ぬきなゆうな市長候補が掲げる「3つの転換」を中心に、
なんと質疑応答も入れて、2時間たっぷりやりました。
ぬきなゆうな市長候補以外は、三宮一極集中の再開発を強行しようとしているので、
少しニュータウン(今はオールドタウンの様相)の問題に触れました。
私の出身校である竜が台小学校の全校児童数は168人。
記憶ですが、私の子どもの頃は1学年でそれ以上いたと思うので、
少子高齢化が本当に深刻です。
さらに、この会館周辺商店街は、市の外郭団体がつくった近隣センターなのですが、
この外郭団体も現在は「OMこうべ」に統合されたので、
色々と問題が出そう。
三宮駅周辺だけに偏重した政策でなく、
9つの行政区がバランスよく発展させる政策展開がいることを訴えました。
また、この少子化問題の解決へ、
「ママパパ応援都市宣言」をぬきなゆうな市長候補が掲げていることを紹介しました。
参加者からは、
「確かに、若い人が働き続け、住み続けられる神戸にしてほしい」
の声がありました。
私の実家の隣の方が参加してくれたり、
元市議の岩城修吉さんが参加してくれたり、
私の同級生の親御さんが来てくれたり、
楽しい“集い”でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿