味口としゆきのTwitter

味口俊之のFacebook

2019年2月28日木曜日

西灘小学校の学童保育コーナー改善へ


予算特別委員会・教育委員会の質疑が終わりました。
質問項目は、
1、小・中学校過密対策。
 ・市長のすすめる駅前再開発は、過密と過疎をすすめるものでやめるべき
 ・西灘小学校の学童保育コーナーの改善を
 ・美野丘小学校の仮設校舎、プールのない状況の改善を
・兵庫区の神戸祇園小学校グラウンドの整備に関わって
2、学校施設のエアコン設置について
 ・体育館
 ・特別教室
 ・仮設校舎
3、中学校給食について
 ・冷たく、美味しくない給食は根本的転換を
 ・給食費の無償化を
でした。

また、動画をアップしたいと思いますので、
詳しくは見てほしいのですが。
前進したのは、西灘小学校の学童保育コーナーについてで、
これは校舎東側の使われていない飼育舎をなくして、
新しい学童保育コーナーをつくることに前向きの答弁がありました。
神戸祇園小学校については、
運動場面積の基準も満たしてないなかで、
統廃合に踏み切ったことへの反省が教育長から語られました。
全校への体育館のエアコン設置については32年度完了をめざし、
特別教室については、残り1000教室について、
進めていくと答弁がありました。
子どもたちの教育環境がより良いものになるように、
引き続き頑張ります。


2019年2月23日土曜日

事務所びらきの日程が決まりました

私と、わだ利男・県政くらし相談所長の合同事務所びらきの日取りが決まりました。
ぜひ、足をお運び下さい。
よろしくお願いいたします。
(とき)3月3日(日)午後2時~
(ところ)神戸市灘区友田町1-4-19

2019年2月20日水曜日

「灘区民報」2019年3月号外


新しいビラが出来ました(^^♪
そこで、お願いですm(__)m
①このビラ読んでくださる方は、ご連絡ください。
②このビラを配布していいよという方も、ぜひぜひご連絡ください。「●●町をお願いします」という感じで、地図とともにお届けしますのでm(__)m
③ぜひ、この投稿を広げてください。
いっぱい書きましたが、よろしくお願いいたします。

代表質問への激励に感謝です

議会を終え、
洗濯物をクリーニング屋さんに預けに行くと、
「新聞に質問載ってましたね。応援していますよ」
と、東灘区の女性から(笑)

(もちろん、地域的には西ただす市議・きだ結県議の地域にお住まいなので、売り込みましたよ)




今回の代表質問には、
FacebookやTwitterで、
ありがたい感想を頂きました。
本当に励まされます。
改めて、感謝を申し上げます。

2019年2月19日火曜日

2019年2月議会での代表質疑です



2019年 第1回定例市会【2月議会】での代表質疑の動画です。
質問したのは・・・
1.拠点駅前の再開発について 2.待機児童対策について 3.学校の過密化対策について
です。
ぜひ、ご覧ください。

2019年2月18日月曜日

灘区のみなさんの声を市長にぶつけました


代表質問を終えました。
予算案にたいして、
1、拠点駅前の再開発、
2、待機児童対策、
3、小中学校の過密化対策
について、質問しました。
また、動画をアップしますので、
ご覧いただければと思いますが、
一言で言えば、
保育所が足らない、小中学校は仮設校舎だらけ、
郊外・ニュータウンは買い物に困る現状なのに、
駅前にタワーマンションを乱立すれば、
いよいよ神戸市はむちゃくちゃになりますよ
という質問でした。
保育所の保留通知を受け取ったお母さんの絶望的な思い、
小学校の仮設校舎、休み時間も体育も不自由な子どもたちの状況、
ニュータウンで不便な暮らしになる高齢者の実態、
いっぱい質問に詰め込みました。
改善へ、さらに予算特別委員会で頑張ります。

子どもたちに大人気!わださん


朝から、
わだ利男・県政くらし相談所長とともに、
灘区内で訴えました。
都通で訴えていると、
「安倍倒してくれ」
「野党は一つにならんとアカンぞ」
と、ちょっとイカツイ感じの男性から激励(笑)
阪神大石駅の側では、
「和田さんやん!」
と、子どもたちから激励が。

灘すずかけ幼稚園の保護者さんらしいです。
わださん、ええ顔してます!
岩屋中町では、
こんな看板が(笑)
腹巻に、一升瓶
片手のおっちゃん。
一人で、うけてしまった。
明日は、午後2時から、
市会で代表質問です。
森本真議員とともに、頑張ります。

2019年2月17日日曜日

多方面でうれしい1日でした


午前中は、
六甲道駅で、
「灘区憲法共同センター」の定例宣伝へ。

他の団体の方は、
「辺野古新基地移設市民投票」に取り組んでおられ、
「憲法共同センター」もシール投票。
沖縄で行われている県民投票に連帯する、
熱く、あたたかい宣伝となりました。

先月、「しんぶん赤旗」を購読して頂いた
小学生と幼稚園の子どもさんがいるママ友さんから、
こんなうれしいメッセージを頂きました。

それから、
鹿児島県いちき串木野市からは、
“サワーポメロ”という特産品を頂きました。
かなり爽やかで、旨い!
「選挙がんばって」と、
ありがたいメッセージ。
がんばります、必ず勝ちます。

2019年2月16日土曜日

保育所待機児童問題に悩みに悩みました


朝は、桜口の交差点で、
わだ利男・県政くらし相談所長と、
朝のごあいさつ。
9時には、「生活保護を受けたい」
と言われている方と保護課へ。
これは率直に申し上げるが、
「いかに、市民に寄り添うか」ではなく、
「いかに、受給させないか」
では、困ります。
“福祉の心”について、考えさせられました。
9時半からは、保育所の第一次審査で、
“保留通知”だったお母さんから相談を受けました。
その後、議会運営委員会や、
市議団での会議後、
今度は中央区役所の保育所の窓口へ。
第二次審査の締め切り日だったので
“保留通知”を受けたお母さん方で、
ごった返しいました。
それにしても、入れる保育所がありません。
「夫と離婚して、ポイントあげるしか方法はないんですね」
こう言わせる、保育所待機児童問題の深刻さは、何なんだろう。
窓口で、お母さんと、担当職員と悩みに悩みました。

2019年2月11日月曜日

国道43号線歩道橋へのエレベーター設置は、みんなの願い

午前中は、
新在家南町へ、
「国道43号線歩道橋にエレベーター設置を実現する会」のみなさんと、署名を集めました。
今日も玄関に、
いっぱい署名を貼って、
待っていてくれました。






なんと、183人の署名が集まりました。
感動するとともに、
歩道橋へのエレベーター設置が地域の願いであることを痛感。
実現へ、さらにがんばりたいと思います。
午後は、地区委員会の会議へ出席。
来年度の神戸市予算案の特徴を報告し、
いくつか質問に答えました。

その後、
宣伝カーに乗り込み、
灘区内10か所で訴えました。
寒いのに、ベランダに出てきてくれ、
拍手してくれる方。
ガッツポーズで応えてくれる方。
バンザイしてくれる方(笑)
私などに、本当にありがたすぎる激励。
1回1回演説に、心を込めて話したいと思います。

西灘学童保育の改善を

予算議会への対応で平日は、灘区におれないので、本日は、朝から選挙準備の会議、終わった途端に街頭で辻立ち。

その合間に、西灘学童保育コーナー分室へ。
子どもたちへのトイレ増設は、一階になるとの事。
「トイレが増える事はありがたいことです」と職員さんは話してくれましたが、やはり学童保育を行なっている二階三階へのトイレ増設が必要です。
構造上作れないのであれば、キチンとトイレを整備できる場所を確保すべきだと思います。
この文章は、神戸市当局の職員の方もご覧になると思います。ぜひ、ご検討下さい。
トイレに困る学童保育は、ほっておけません。

2019年2月5日火曜日

灘区の保育所待機児童問題の深刻さを痛感


JR摩耶駅で、
わだ利男・県政くらし相談所長と朝のごあいさつ。
その後、灘区役所のこども家庭支援課へ。
来年度の保育所入所の第1次選考の結果、
「第5希望まですべて保留となって困ってしまっている」
というお母さんと、1歳の子どもさんと、
どうにかならないものかと交渉。
灘区の待機児童は、
今年度も神戸市でワースト1でしたが、
来年度も本当に深刻な状況であることを知りました。
灘区での保育所入所の申し込み人数は797人、
その内、希望通りの保育所に入れない「保留」の方は257人で、
32%の方が入りたい保育所に入れません。
さらに、3歳児では127人中88人(69%)が希望する保育所に入れていないのです。これは、私たちが以前から指摘し改善を求めていたように、
安上がりの小規模保育事業(0~2歳児のみ)に頼り、
3歳児以降の受け皿が足りなくなっているためであり、
神戸市・国の失政というべき問題です。
「私は仕事を続けらないということですね」
「子育てがこんなに大変だとは思っていませんでした」
お母さんが涙ぐみながらつぶやく声に、
胸がつぶれる思いでした。

2019年2月4日月曜日

「前衛」掲載の文章です


雑誌「前衛」3月号に、
神戸市「都市空間向上計画」をめぐる
この間の運動と、
神戸市会議員団の論戦をまとめた文章が掲載されます。
ぜひお読みいただき、
ご意見を頂ければ嬉しいです。





新在家歩道橋へのエレベーター設置で神戸市と交渉


「国道43号線歩道橋にエレベーター設置を実現する会」と
神戸市建設局との懇談・要請に、
わだ利男・県政くらし相談所長ともども参加しました。

「会」のみなさんからは、 
新在家歩道橋エレベーター設置を願う地域の声を紹介し、
「神戸市として、設置をお願いします」と要望しました。
建設局の担当者からは、
「歩道橋へのエレベーター設置は、国がすることが基本」
「国が設置を決めれば、神戸市として決められた負担金は出します」
としました。
また、「国が設置するあたり、バリアフリー法にもとづく、神戸市の重点整備地区をひろげることが必要ならば、関係部局に働きかけは行います」と約束してくれました。
担当職員からの筋道をたてた提案も聞け、
参加した「会」のみなさんからは、
「少し希望がみえてきたように思う」
「国土交通省国道事務所にも再度働きかけてみよう」
「署名もさらに集めて頑張ろう」
と、運動への決意が出されました。
地域の願いである歩道橋エレベーター設置へ、頑張らねばと思います。

2019年2月3日日曜日

節分の日はこんな感じでした

「今日の最高気温は、
えっ!24℃!」
と、那覇市の天気をスマホでみて、
下着を薄着にした、
アホな朝からスタート。

午前中は、
訪問の後、
六甲道駅前で、
「憲法共同センター」
の宣伝に参加。
「安倍政権のもとでの、憲法9条改悪やめさせましょう」
と訴えました。
その後、
一緒に宣伝したメンバーと、
カレーうどんを食べ、
地区委員会の決起集会へ。

地区内の県・市議選予定候補者そろって、
決意を表明。

仕上げは、
わだ利男・県政くらし相談所長と、
雨の中、辻立ち。
西灘小学校の学童保育コーナーの改善を話していると、
小学校高学年と思われる子どもたちから、
「私も、去年まで学童行ってたよ。おトイレ増えるなら、うれしい」
声援を受けました。
夜は、家で鬼👹にされ、
息子と妻に、
豆をぶつけられました。
「あースッキリしたー」
と妻(T . T)

2019年2月1日金曜日

神戸市「都市空間向上計画」は勝負あり!


夜、テレビでニュースをみていると、
「今日から、プロ野球キャンプイン!」
1月は、なにか無我夢中で走ってきたので、
春がそこまで来ているのかーと、ちょっと驚きました。
われらが、タイガース、がんばってほしい。

本日は、お昼から、都市計画審議会の事前審でした。
色々と書きたいことはあるんですが、
「神戸市都市空間向上計画 基本的な考え方 修正案」に対する、
パブリックコメント(市民意見募集)の概要が報告されました。
意見件数は、169通(548件)だったそうですが、
神戸市の計画に賛成の件数は、13件だったことが分かりました。
前回の意見件数は、142通(409件)で、賛成は12件でしたので、
結局「修正案」を出しても、
神戸市の計画案には、市民の同意は得られなかったことははっきりしました。
ところが、神戸市当局から示された「神戸市の考え方」には、
全然変更はなく、市民意見を無視するものとなっています。
一体、何のために市民の意見を集めているのでしょうか?
一度目の計画案に反対意見が集中され、
修正案を出さざるを得なくなり、
その修正案にも、市民からは賛同を得られなかった。
普通の感覚だと、こういうものは撤回するべきだと、私は思います。
それが民主主義ではないでしょうか?
神戸市のあり方を、引き続き問うていきたいと思います。