味口としゆきのTwitter

味口俊之のFacebook

2014年8月21日木曜日

【8月21日(木)】
いつも昨日の後追いですが・・・
昨日(20日)は、
市長あてに「台風11号及び集中豪雨による災害対策に関する緊急要望」を行いました。
要望文書は下記に掲載しますが、
痛切に求められているのは、
「私有地」にたいする補助制度や無利子貸付制度の創設の問題です。
応対した建設局長も、
“私有地に関する問題は大きなハードルだと認識している”
“紹介頂いた他都市の施策も調査したい”
という主旨の回答をされました。
また、被災者生活再建支援法は、
「市町村で全壊世帯が10世帯以上」などの適用条件があるため、
現在の集中豪雨など局地的な災害被害には適用されないなど、
改善をすることが求められています。

☆   ☆ ☆

神戸市長 
 久元 喜造 様

  台風11号及び集中豪雨による災害対策に関する緊急要望
                                                                  2014年8月20
                                                               日本共産党神戸市会議員団

 8月10日に神戸市を直撃した台風11号とそれに続く集中豪雨により、転倒による負傷、床上・床下浸水や住戸破損・道路冠水などの被害が出ました。山の崩壊による土石流などがおこり、一歩間違えば命にかかわるような被害が数か所で出ています。また、現在も避難生活を余儀なくされている世帯もあります。

 これらの災害被害に対し、現場では消防団、市職員のみなさんが懸命な活動を続けられていることに心から敬意を表します。同時に、神戸市として、災害被害者に寄り添って、市民の命と財産を守り、平穏な生活を取り戻すため、緊急策も含めて継続した支援を行うことが痛切に求められています。

 今回の被害で日本共産党神戸市会議員団に寄せられた要望では、私有地に関わる問題が多く出されています。山が私有地、土石流が流れ込んだところが私道、という地域では、住民のみなさん自らが業者に発注し、片づけるというところもありました。倒木などが私有地に流れ込み、自分の責任でもないのに片づけなければならない場所も出ています。

 現在、日本各地で起こっている集中豪雨は、今までの経験則では測れるものではなく、被災者への支援策も過去の延長線上では対応できないものです。開発で、住宅地が山裾に広がっており、河川も急なものが多いという、神戸市独特の地理的条件からも特別な対策が求められていると考えます。

 また、阪神淡路大震災を機に成立した被災者生活再建支援法は、数度の改正で拡充されたものの、「市町村で全壊世帯が10世帯以上」などの適用条件があるため、今回の神戸市における災害には適用が難しいとされています。
市民のくらしと命、財産を守り、市民が平穏な生活を送れるようにすることは、地方自治体本来の仕事です。よって、以下の点を要望しますので、速やかな対応を求めます。
   
                                            

○ 今回の台風および集中豪雨被害の状況を市として正確につかむとともに、安全対策や復旧事業について、被災者や市民に説明し、出される要望に丁寧に対応すること。

○ 災害被害が「私有地」の場合でも可能な緊急支援策について、他都市で実施されている施策も調査し、補助制度や無利子貸付制度の創設などを実施すること。

○ 災害に対する支援で大きな役割を果たすべき兵庫県と連携し、緊急対策も含めた災害復旧や、被災者への支援策をつよめること。

○ 避難生活している人に対する支援策を検討すること。

○ 政府に被災者生活再建支援法の適用基準の緩和を求めるとともに、局地的な被害対策をもとめること。


                                                                                              以上

2014年8月20日水曜日

神戸市政の転換へ、12人勢ぞろいしました

【8月20日(水)】
昨日(19日)は、元町大丸前で、
市政に挑戦するメンバー12人勢ぞろいで訴えました。

12人全員力を合わせて頑張ります。

訴えたメンバーは、
(東灘区)
西ただす市議
松本のり子市議
(灘区)
(中央区)
大前まさひろ中央区市政対策委員長
(北区)
金沢はるみ市議
朝倉えつ子北区くらし・福祉相談室長
(兵庫区)
大かわら鈴子市議
(長田区)
森本真市議
(須磨区)
山本じゅんじ市議
(垂水区)
赤田かつのり市議
今井まさこ垂水区市政対策委員長
(西区)

林まさひと西区市政対策委員長

2014年8月19日火曜日

宗教者の方々の反戦の熱い想い!

【8月19日(火)】
少し時間があきましたが、
終戦記念日の15日に、
日本キリスト改革派西部中会世と教会に関する委員会主催の
「8.15集会」に参加させて頂きました。

会場は、日本キリスト改革派神港教会でした。
私自身、教会での集会ははじめて!
というか、教会に行ったこともなかったので、とても新鮮でした。
まず集会のはじまりは、
讃美歌、聖書朗読、祈祷。
これも本当に新鮮でした。
集会では、
「戦中教育」について、加藤肇 長老(灘教会)から戦時証言がありました。
この証言では、まず「戦中に天皇に関してどのような教育がおこなわれ、天皇がどう扱われてきたか」について述べられ、
絶対主義的天皇制のもとでの教育の問題が生々しく証言されました。
また、治安維持法の問題点についても言及があり、
「共産主義革命運動の取り締まりを意図してつくられたのですが、結果的には思想・言論の弾圧に拡大されました」と、特高警察の実態などについても語れました。
最後に、「私は悪法に対しては成立前に声をあげることが大切」だと戦前の教訓について語れましたが、
この訴えは、現在の集団的自衛権の行使の法整備に直接つながる大事な点だと感じました。
私の時間の都合で最後までおれなかったのですが、
宗教者の方々の戦争にたいする厳しい批判を聞くことができ、
心が揺さぶられる集会でした。
お招きいただき、ありがとうございました。



2014年8月10日日曜日

台風11号の避難者をお見舞いしました

【8月10日(日)】
台風11号は、神戸を直撃し、
深刻な影響を及ぼしています。
灘区でも、箕岡通の2世帯に避難勧告が出され、
避難所なっている小学校・大学に自主避難される世帯が出ています。
午前中から、箕岡通、
避難所となっている高羽小学校、神戸松陰女子学院大学、西郷小学校を、
こんどう秀子・灘区県政くらし相談所長とともにまわり、
ご要望を聞いてまわりました。

避難所では、
「関東から越してきたので、驚いて避難しました」
「母親が足が悪いので、ひどくなる前に昨日から来ています」
など実状をお聞きしました。

要望としては、
「4カ所ほど避難所になっているところに電話したが、守衛さんみたいな人が『それは私たちの仕事ではない』などと言われ、血圧が上がりそうそうでした。」
「松陰さんは、職員も親切で、市の職員さんも丁寧に対応してくれるので嬉しいのですが、もっと大きな災害の時にはどうするのだろうと背筋が寒くなりました」
「どこに電話すればいいのか、市の広報車が来てから避難したらいいのかなど、もっと基準を示してほしい」
などが出されました。
自主避難されている方は、どの方もおにぎりなど食べるものを用意されていましたが、

自主避難の場合でも、食事や飲み物などの用意が行政の側に必要なのかなと感じました。
土砂崩れなど、今後も警戒が必要なので、
注視し、要望には応えいきたいと思います。

2014年8月7日木曜日

国保料改善へ交渉&被爆69年&新しい仲間に感動

【8月7日(木)】
昨日(6日)は、
広島に原爆が落とされてから69年。
被爆者の方々が、
安倍首相に集団的自衛権の行使の「閣議決定」撤回を迫った。
戦後69年間、原爆症に苦しみぬいた被爆者の重い言葉にたいして、
首相の「戦争する国になるという考えは毛頭ない」というなんと軽い言葉か。
    ☆ ☆
PM2:30~国民健康保険料の改善もとめ区役所へ
灘民主商工会のみなさんと、
「国民健康保険料の改善を求める要望書」を区長に提出。
担当課と懇談をしました。

今年から、「基礎控除後所得方式(旧ただし書き)」方式に移行後、
「保険料が3倍になった」「5倍になった」という業者の方から、
切実な要望が出されました。
同時に、交渉で明らかになったのは、
余りにも、窓口業務に携わっている職員が少ないこと。
保険料通知後、問い合わせが相次ぎ、
灘区役所でも多い日は300人の市民が窓口に来られ、
それを最大6人で対応するのだから、
職員も大変であるし、
1時間以上も待たされる市民も大変。
職員削減のしわ寄せは、結局市民サービスの低下に直結しているのではと感じました。
PM3:30~そのまま保護課へ
生活相談者とともに、保護課へ。
職員の方のいつもながら親切な対応に感謝です。
PM5:00~6・9行動へ
JR六甲道で、広島被爆69年目の6・9行動。

中学生が、じっと原爆被害のパネルを見ていた。
また、年配の女性の方が署名に応じてくれながら、
「今日が広島の日であることを忘れている自分に気づきました」
「テレビも、あまり原爆のこと取り上げてないねえ」

色々と考えさせられました。
PM7:00~新しい仲間を迎えました
めちゃくちゃ嬉しい。
今の政治・社会、神戸を憂い、
何かしなければと感じておられる姿勢に感動しました。
がんばりましょう!よろしくお願い致します。 

2014年8月5日火曜日

「原爆と人間展」に行ってきました

【8月5日(火)】
「神戸市原爆被害者の会」が開いていた「原爆と人間」写真展へ行ってきました。
昨年に続いて参加させて頂きましたが、
原爆のパネルを見ると、
色々な思いが頭をよぎります。
「プラットホームの母と子」

「母と子」

「原爆孤児」

これらのパネルを見ると、
どうしてもわが子とダブります。
昨夜、息子と銭湯に行き、
テレビを見ていると、
急に、「怖いから帰る」と言い出しました。
テレビに映ってたのはバラエティーで、
芸能人が、エレベーターから落っこちるという他愛のないものでしたが、
「エベレーター怖い、もう帰る」と、
こんな事でも怖いのかと思ったんです。
子どもって、純粋やから、ちょっとしたことでも恐怖を感じるんだと思います。
まして、原爆の被害をうけた子どもたちは、どんな恐ろしく、怖かったことか。
また、孤児になり、雪を食べている子どもたちは、
どんなに心細く、ひもじい思いをしたことか。
比べるのはおかしいかもしれませんが、
胸がつまりました。
原爆、核兵器は絶対にいりません。
戦争だけでは、絶対にダメです。
そして、それは昔話ではなく、
集団的自衛権の行使をやめさせるという現実的課題として捉えないといけないと思います。

明日は、広島原爆投下の日です。