決算特別委員会が続いています。
昨日は、経済観光局で、
本日は、教育委員会で質疑しました。
経済観光局では、コロナ前のインバウンド頼みの経済観光政策をあらため、眼前で経営継続に苦しむ中小業者の支援と振興を求めました。
驚いたのは、スマスイ(須磨海浜水族園)は「計画通り」との答弁。
「インバウンドを含めた観光集客に貢献する都市型リゾート」づくりを目的の一つにしながら、外国人観光客の動向が分からないもとで、なぜ計画通り進められるのか???
異常です。
教育委員会では、保護者や児童の不安に応え、陽性者が出た学校のPCR検査はクラスだけでなく、学年・学校全体にひろげることを提起。教育委員会側も、不安が大きいことは認めました。ならば、健康局が範囲をひろげるしかないと感じました。
また、中学校体育館の部分空調について、学校現場から「これでは効かない」という声が上がっていることを紹介し、「部分空調でなく、全面空調を」と求めました。教育長は、「そういう声があることを初めて知った。調査する」と約束しました。
引き続き、改善へがんばります。
0 件のコメント:
コメントを投稿