本日は、西灘小学校を訪問、
わだ利男・県政くらし相談所長とともに、
学校の現状を、校長先生から伺いました。
西灘小学校もグランドに2年前から仮設校舎が建てられています。
児童数は、540人で増加しており、
5年前までは全学年が2クラスでしたが、
現在は全学年が3クラスで、
特別支援学級3クラスを加え、21クラス。
JR摩耶駅南側のマンション建設が来年5月なので、
さらに増加する傾向にあるとのことでした。
仮設校舎が建てられ、ここでもグランドが狭くなっており、
「運動会のトラックは小さめにせざるを得ず、そのためにカーブが急になり、こけてしまったりしています」
「仮設校舎は、振動の問題などもあります」
「ボール遊びは禁止していませんが、ドッジボールだけで、蹴るのは出来ません」
「やはりグランドが狭いので、ドッジボールをする場所、鬼ごっこをする場所を決めています」
様々な工夫をしながら対応していることを知りました。
同時に、大変深刻だと感じたのは、
校舎内にある学童保育コーナーの過密状況です。
校舎内の学童保育コーナーには74人、
ここだけでは収まらないので、
灘南部自治会館に分室を設け、
68人の児童が学童保育を受けているとの事。
学童保育を担当している職員の方にもお話を伺いました。
「子どもたちが学習する面積は、基準を満たしていますが、それはモノを置いている場所も含めており、実際には、お弁当を食べる場所にも工夫がいり、子ども同士がぶつかったり事故も起こっています」
「分室ではトイレが2つしかないので、それも困っています」
実際に学童保育コーナーを見せてもらいましたが、
本当にギッシリという状態でした。
校長先生も、
学童保育の職員さんも、
子どもたちの学習環境を良くしたいという熱い思いにあふれる方で、
これは改善のために力を尽くさないとと感じました。
新しい課題も明確になり、
大変勉強になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿