味口としゆきのTwitter

味口俊之のFacebook

2015年4月13日月曜日

神戸市会第2党へ、躍進出来ました。

日付が変わりましたので、
更新させて頂きます。
灘区のみなさんお力添えで、
市議会へと押し上げて頂きました。
公選法の関係で、
お礼はかけませんが、
本当に嬉しいです。
神戸市会では、
改選9議席から
12議席、
全員当選し、
第2党となりました。
みなさんの期待に応えねばと、
身が引き締まる思いです。
さらに、精進します。



2015年4月10日金曜日

背筋を伸ばし、最後まで!

8日目終了です^_^
今回の選挙は、
雨と寒さに悩まされますが、
そんな悪天候を吹き飛ばすような、
激励と期待を感じます。
「これ以上、変な方向にいかんように、しっかり頼むよ」
「もう共産党としかない。
安倍さん止めてよ!」
「神戸に、維新は似合わない!がんばれ、がんばれ」
ほんまに、
この期待に応えねばと、
背筋がピーーンと伸びる思いです。
明日は、
いよいよ街頭での最終日。
60ヶ所演説という
超過密スケジュールですが、
やれる事はすべてやり尽くして、
何としても、
私自身の再選と、
県会議席の奪取へ、
頑張りきります。


2015年4月9日木曜日

全国は一つ、神戸は一つ!

選挙戦も、
泣いても笑っても、
残り2日。
寸刻惜しんで、
最後まで頑張ります。
今日は、
久々に晴れたんで、
自転車でまわりながら訴えました。
「私は、老人会の役員やってるけど、
300人に、今回は声かけたんやで」
と、ビックリするような声もかけて頂きました。
それから、今日は、
”全国は一つ”
”神戸は一つ”
を実感する出来事も。
JR六甲道駅前では、
「私は大阪府民ですが、
維新の暴走を止めて下さい。
安倍も大概やし、
これを止められるのは、
共産党しかないです。
頑張って下さい!」
と熱い激励が。
また、記田町では、
女性「12日が投票日やね。必ず
あんたに入れるわ」
味「よろしくお願いします。ありがとうございます
女性「御影中学に行ったらええやね」
味「えっ!東灘に住んでるですか?」
「それやったら、僕じゃなく、
県会はきださん、市会は西さんですよ」
女性「なんや、あんたちゃうんか。分かった!
でも、娘が灘区やから言うとくわな」
中々、ハラハラするやりとりでした。
以前から、
お世話になっている
お肉屋方から、
こんなに立派な花束を頂きました。
期待に応えて、
必ず勝ちます!





2015年4月8日水曜日

6日目は、山を攻めました

6日目終了です。
今日は山の方へ、
行ったんで、
珍しい写真から。
「神戸八景  篠原伯母野山住宅街」
という石碑前です。
「神戸八景」なんてあるんやー
って思った方は、
ネットで調べてみて下さい。
色々書いてあります。
そんな山行でしたが、
「自民党ばっかりではあかん。
安倍は恐ろしい。
戦争しかねんぞ!
頑張ってくれよ」
とか、
「共産党が伸びたら、
原発はなくせますか?
再稼働はありえません!
もっともっと頑張って」
など、
激しい期待の声に励まされました。
夜は、
河原自治会館での演説会。
会場いっぱいのご参加で、
気合いがはいりました。
明日も、爆走します^_^





2015年4月7日火曜日

5日目もさまざま願いが。この声に応えねば!

5日目を終えました。
昨夜のお酢が効いたのか、
朝の阪急六甲駅から、
めちゃくちゃスッキリ^_^
サラリーマンのみなさんから、
たくさん握手を頂き、
爽快、爽快。
午前、午後と、
寸暇を惜しんで、
辻立ち。
今日もたくさんの、
書ききれない願いが、
寄せられました。
「あなたが訴えている介護の問題。
うちも在宅介護でしたが、
ほんまに大変でした」
「市も、自民党なども、
在宅介護が大事なんて言うが、
実態を知らなさすぎる」
「もっともっと施設がいります。
必ず投票しますから」
と、地域の団体役員さん。
「市営住宅の廃止が決まった時、
駆けつけてくれたんは、あんただけ」
「結局、転居しましたが、
私らにも味方がおるって言うんが、
嬉しいねん。頑張ってや!」
と男性。
また、演説の途中で、
「この道を直して」
と女性が。
早速、現地を見せて頂きました。
灘区のみなさんの願いを、
しっかり受け止め頑張ります。
その後、
岩屋青年会館で、
福島のあべ裕美子県会議員の応援も受け、
訴えました。
借上住宅のくだりは、
フェイスブック動画でアップしてくれてますが、
涙ぐむ男性も。
夜は、
市田忠義副委員長を迎えての
街頭演説会。
元気を頂き、
すぐに灘区へ戻り、
8時ギリギリまで訴えました。





田中まーくんの横に(笑)

本日(7日)の、
「しんぶん赤旗」12面のスポーツ欄に、
鶴甲会館問題に取り組む
私の記事が載りました。
「地域スポーツの危機」という記事です。
スポーツ基本法との関係も指摘している格調高い記事です。
「大リーグ開幕」の横に掲載されているのが、
なんか嬉しいです(笑)
(文中にある「市営開発団地」は、「開発団地」の誤りです)

2015年4月5日日曜日

候補者活動初体験の出来事

選挙戦3日目。
今日も、
いろんなドラマがありました。
 篠原地域で選挙カーを走らせていると、
溝に脱輪している車が。
こういう時に役立つのが、
運転手のTさん。
「ジャッキアップして、
なんとかやりましょう」
と、すぐに救出へ。
と、それはいいんやけど、
運転手はいない、
堀内衆院議員と街頭演説まで
10分を切った〜。
味「Tさん、何とかしたって!
終わったらタクシーできてな」
と言い残し、
急遽、僕が運転手に(笑)
候補者はじめて10年ですが、
本番運転手は初体験。
道行く人たちも、
タスキをかけて運転している姿にビックリって感じでした(笑)
いやあ、色々あるから、
選挙は楽しいんです。
明日も頑張ります。