6月に新しい委員会となっての、
はじめての文教こども委員会でした。
私は、前期に引き続きなので、
“はじめての”とは言っても目新しいことはないんですが(笑)
朝10時から16時前までの本日も長丁場の委員会だったので、
全部は書けませんが、重要だと思う点だけ書いておきます。
【教育委員会】
①
垂水区いじめメモ隠ぺい問題
先日の教育委員会会議で、
組織風土改革のための有識者会議の設置が決まりました。
いくつか論点はありますが、
(1)「一連の不祥事の背景や要因を分析し」とあるが、これは、こども家庭局に設置された「第3者委員会」の仕事ではないのか。
(2)第3者委員会に託されている真相解明と、「組織体制を確立する」は一体のものであり、切り分けて、まだ第3者委員会調査がはじまっていない現段階では、うわべだけの組織改善にならないか。
(3)だいたい、有識者会議の事務局を、隠ぺいに深く関わった疑義のある教育委員会事務局が出来るわけがないし、その資格はないのではないか。
というあたりを質問しました。
教育長などからは、特に(3)の問題については、
「黒子に徹する」とか、「4月から新しい職員も入っているので、その人を担当にする」などの答弁がありましたが、どれも全く納得のいく合理的な説明にはなっていなかったと思います。
私からは、「教育委員会事務局が担うのは、黒子ではなく、黒幕ですよ」と言いましたが、
いじめ隠ぺいの当事者を抱えながら、組織改善などできるはずがないです。
②
高羽小学校の過密解消問題
今年度中に「高羽小学校の教育環境改善」について「基本計画の策定等」をするとなっているので、現状はどうなっているかを質問しました。
写真は、高羽小学校の運動会の過密の様子ですが、
別の会派の委員からも「すごい状況やなあ」の声があがりました。
教育委員会からは、高羽住宅跡地に学校内にある児童館を移転する。児童館を移転した場所に、現在の仮設校舎の代わりとなる校舎を建てるので、グランドは広くなる。さらに、小学校西隣の高羽公園の一部を学校用地として活用するという主旨の答弁がありました。
私からは、全体としては歓迎するが、高羽公園の活用については、未就学児の遊び場が損なわれないように、地域でアンケートを取るなど住民の意見をよく聞いてほしいと要望しました。教育委員会から「丁寧にやる」旨の答弁がありました。
③
「置き勉」自由化
「置き勉」は、持ち帰りに不要な勉強道具を学校に置くというものですが、神戸市では小学校は「原則持ち帰り」で禁止になっています。
背景にあるのは、安倍政権のもとでの「脱ゆとり」。ゆとり教育からの転換のもとで、学習指導要領が改定・実施されたのは2011年。授業で教わる内容が増えれば、教科書が厚くなるのは当然で、10年前と比べると34%も小学校の教科書は重くなっているのです。
「神戸」4月13日付では、教育委員会は「『置き勉』は、学習習慣を身につけさせるために禁止しています。宿題や予習・復習などの家庭学習の妨げになる」としていましたが、
他都市でも、子どもの腰痛が問題になっていることなど具体的に指摘すると、
「検討します」と前向きの答弁がありました。
この質問は、実はママ友さんのつぶやきからはじまったものです。
改めて、市民の実生活から感じる疑問を代弁することの大切さを感じる機会ともなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿